【共通テーマ】菅新政権成立とコロナ:新たな時代の座標軸を目指して
2020年10月31日(土)、11月1日(日)に姫路獨協大学において研究大会を開催いたします。
また、10月30日(金)にはエクスカーションを開催いたします。
※今回の研究大会は、オンラインとオンサイト(姫路獨協大学)のハイブリッド開催となります。
※このページでは第6回大会に関する新着情報・お知らせを更新しております。
※プログラムは右のメニューより選択し、ご覧ください。
オンサイト(姫路獨協大学)でのご参加に関するお願い
ご参加の際、「体調観察記録表」のご提出及びマスクの着用をお願いしております。ご協力をお願いいたします。
※非会員の方で、オンサイトでの参加をご希望の場合は、事前に事務局宛メールにてお申込みをお願いいたします。
オンライン参加に関するお知らせ
オンライン接続に関するご案内をご登録のメールアドレス宛に配信いたします。
大会前日までにメールが届いておりません場合、事務局宛メールにてお知らせください。
※非会員の方で、オンライン参加をご希望の場合は、事前に事務局宛メールにてお申し込みをお願いいたします。
オンラインでのご参加方法
会員の皆様にはメールにてZoomのリンク一覧をお送りしております。
メールが届いておられないようでしたら、事務局宛メールにてお知らせください。
※会員の先生の講義を受講している大学生向けに、一部のパネルはYoutubeでもライブ配信いたします。
※ライブ配信ではお顔やお名前もそのまま配信されますのでご了承ください。お顔やお名前の公開を望まれない方はYouTubeからご視聴ください。
YouTubeのURLはこちらです。
片山虎之助先生(参議院議員、元総務大臣、日本維新の会 共同代表)表敬訪問、打ち合わせ
白鳥浩(理事長)、林弘正(理事)、贄育子(事務局)の3名で参議院議員会館議員事務室を訪問し、片山虎之助先生へご挨拶と打ち合わせを行いました。(2020/10/16)
報告ペーパーの提出について
第6回研究大会(姫路獨協大学)におきまして、ご報告をされる方は、10月16日18時までに、学会事務局宛メール添付にて報告ペーパーのご提出をお願いいたします。ペーパーは大会当日までHPにて公開致します。なお、当日配布を希望される場合は、ご自身で印刷のうえ、会場までご持参ください。事務局や開催校で印刷の代行は致しかねますので、ご協力をお願いいたします。
学生コンペ(オンライン開催)のお知らせ
10月31日、11月1日に開催いたします第6回研究会大会の「学生コンペ」は、オンライン参加といたします。
詳細はこちらをご覧ください。
自由論題 ご報告の募集 ※募集は締め切りました
第6回研究大会における自由論題報告を募集いたします。希望される会員の方は、次の内容を明記のうえ、学会事務局まで電子メールにてお申し込みください。なお、お申し込みの期限は7月24日(金)18:00です。
「自由論題報告申し込み」
1、お名前・ご所属・ご連絡先(メールアドレス)
2、ご報告のタイトル
3、ご報告の概要(400字程度)
どうぞ奮ってご応募ください。
学生コンペの参加募集
10月31日、11月1日に姫路獨協大学で開催いたします第6回研究会大会におきまして、大学生を対象とする「学生コンペ」を開催いたします。学部ゼミなどの、複数人から成るチームでご参加いただき、特定のテーマについて研究報告をしていただく機会となっております。
優秀な報告をしたチームには審査員より表彰を行います。大学生の教育活動、研究活動の一環として、是非ともゼミ等の学生にお声掛けしていただきたくお願い申し上げます。
詳細はこちらをご覧ください。
Copyright(C)The Japanese Political and Legal Studies Association, JPLAS All Right Reserved
本サイトはリンクフリーですが、すべてのコンテンツの無断転載、無断利用をお断りします。
【事務局所在地】
〒101-8375
東京都千代田区神田三崎町2-3-1
日本大学法学部本館 齋藤研究室
E-mail: 2020jplas★gmail.com (★を@に置き換えてください)