第7回研究大会(オンライン)プログラム

5月15日(土)大会1日目

8:45~9:00

開会式

 

9:00~10:30

【政治】自由論題

(YouTubeでLive配信)

司会:

 杉田弘也(神奈川大学)

報告:

 杉谷和哉(岩手県立大学)

  :行政事業レビューの再定位─「日本型EBPM」の一環としての機能に着目して─: 

 桶本秀和(城西大学) 

  :太陽光発電の規制に関する自治体の政治過程(仮称):

 黒木美來(駿河台大学)

  :「欧州議会」の創設を求めて―欧州審議会設立過程における国際圧力団体の役割―:

討論: 

 桐谷仁(静岡大学)

 縣公一郎(早稲田大学)

 三澤真明(日本大学)

 

【法律】自由論題

司会:

 松野民雄(城西大学) 

報告:

 四條北斗(大阪経済大学)

  :ストーキング被害者の自殺への追い込みの刑事責任:

 渡部朗子(高岡法科大学)

  :成年後見制度における身上監護と意思決定支援:

討論:

 林弘正(島根大学)

 金光寛之(高崎経済大学) 

 

【公共政策】自由論題

司会:

 中井歩(京都産業大学)

報告:

 松尾和弥(衆議院議員政策担当秘書) 

  : 東京一極集中是正と地方の持続可能性-対馬市と梼原町を事例として―:

 佐藤亮司(地方公務員)

  :岩手県滝沢(村)市の総合計画策定・行政運営の考察―社会指標型ベンチマーキングから幸福度指標への転換―:

討論:

 竹内直人(京都橘大学)

 長澤興祐(足立区議会議員)

 

10:40~12:10

【共通】ジェンダー・パネル

 :女性と政治―なぜ女性議員は少ないのか

(YouTubeでLive配信)

司会:

 古橋エツ子(花園大学)

報告:

 高橋たい子(宮城県柴田町議会議長)

 平間奈緒美(宮城県柴田町議会副議長)

討論:

 神尾真知子(日本大学)

 

12:15~12:45

日本政治法律学会理事会

 

12:45~13:00

総会

 

13:00~16:30

【共通】学会賞ご講演

(YouTubeでLive配信)

開催校からのご挨拶:

 水口 剛(高崎経済大学学長)

<報道学会賞>

 内山充(上毛新聞代表取締役社長)

  :4首相と地方紙記者:

  プレゼンテーター:白鳥浩(法政大学・日本政治法律学会理事長)

<現代公共政策学会賞>

 山田鋭夫(名古屋大学名誉教授)

  :レギュラシオンの政治経済学:

  プレゼンテーター:贄育子(一宮研伸大学・日本現代公共政策学会会長)

<現代政治学会賞>

 大芝 亮(一橋大学名誉教授、広島市立大学・広島平和研究所所長)

     :グローバル・ガバナンス論について

  プレゼンテーター:芦立秀朗(京都産業大学・日本現代政治学会会長)

<現代法律学会賞>

 林 弘正(島根大学名誉教授)

  :非侵襲的出生前遺伝学的検査(NIPT)の喫緊の課題-研究視点:対象と資料-:

  プレゼンテーター:松野民雄(城西大学)

 

16:40~17:40

【共通】政治家ご講演

(YouTubeでLive配信)

講演:

 渡辺喜美(参議院議員、元みんなの党代表、元行政改革担当大臣)

  :1940年体制の亡霊:

司会:

 島田敏男(NHK放送文化研究所) 

討論:

 新川達郎(同志社大学)

 川野秀之(玉川大学)

5月16日(日)大会2日目

9:00~12:00(※質疑応答により最大12:30まで)

【共通】政策演説会「『明日の東京と日本を考える』大討論会」

(YouTubeでLive配信)

司会:

 白鳥浩(法政大学) 

ご登壇:

 川松真一朗(都議会議員、自民党)

 竹谷とし子(参議院議員、公明党)   

 西沢けいた(都議会議員、立憲民主党)

 和泉なおみ(都議会議員、日本共産党東京都議会議員団幹事長)

 福島みずほ(参議院議員、社民党代表)

 音喜多駿(参議院議員、日本維新の会)

 山田ひろし(都議会議員、都民ファーストの会)

 山内れい子(都議会議員、生活者ネットワーク)

 玉木雄一郎(衆議院議員、国民民主党代表)

討論:

 高山晶一(東京新聞政治部部長)

 杉谷剛(東京新聞社会部部長)

 

12:00~13:00

各学会ごとに理事会

 

13:00~14:30

【政治】国際交流パネル(中国語パネル)

 :日本の新聞は中国の情勢をどう伝えたか―新型コロナ・ウィルスを事例に

 ※本パネルは中国語で行われ13:30開始です。

司会:

 朱健栄(東洋学園大学)

報告:

 譚茜文(法政大学大学院)

  :読売新聞に見る中国報道:

 周佳螢(法政大学大学院)

  :朝日新聞に見る中国報道:

討論:

 熊達雲(山梨学院大学)

 

【法律】私法パネル

 :死後事務委任―おひとり様時代の新しい終活

司会:

 中村良(日本大学)

報告:

 北見万幸(横須賀市福祉部福祉専門官)

  :横須賀市の終活支援:

 谷口聡(高崎経済大学)

  :死後事務委任契約:

討論:

 八木橋慶一(高崎経済大学)

 

【国際政治特別パネル】アフリカ研究の現在

 :TICAD8とFOIP、Sahel(サハラ南縁)

司会:

 片岡貞治(早稲田大学)

報告:

 中村宏毅(在南アフリカ日本国大使館政務班書記官)

  :TICADプロセスの歴史と昨今の発展:

 上江洲佐代子(政策研究大学院大学)

  :サヘルから西アフリカへの脅威の拡大~テロ研究と地域研究の間:

 長辻貴之(早稲田大学)

  :中国のアフリカへの新しい関わり-モデル国としてのセネガル-:

討論:

 白戸 圭一(立命館大学)

 

14:40~16:10

【政治】リモートデモクラシーの発展

司会:

 丹羽功(近畿大学) 

報告:

 川代秀弘(法政大学大学院)

  :リモート・デモクラシー下における選挙啓発の一考察:

 宮﨑一德(参議院)

  :リモートデモクラシーの軌跡:

討論:

 岡本哲和(関西大学)

 芦立秀朗(京都産業大学)

 

【法律】法律改正過程の検討パネル

司会:

 小林幸夫(玉川大学)

報告:

 上野純也(城西大学)

  :少年法改正過程の検討-少年法等の一部を改正する法律案令和 3 年を素材に:

 和田美智代(新見公立大学)

  :民法(親子法制)改正過程の検討:

討論:

 林弘正(島根大学)

 松野民雄(城西大学)

 

13:00~16:10

【公共政策】健康・福祉政策パネル

 東アジアにおける薬物政策

(YouTubeでLive配信)

司会:

 笘米地真理(衆議院議員政策担当秘書)

報告:

 真殿仁美(城西大学)

  :中国薬物政策の現状~健康・福祉の阻害要因への対応:

 崔学松(静岡文化芸術大学)

  :植民地台湾のアヘンと国際アヘン問題から見る健康・福祉:

 権寧俊(新潟県立大学)

  :韓国における健康・福祉政策の過去と現在:アヘンと大麻問題を中心に:

 田中徹(厚生労働省)

  :日本における薬物政策:

討論:

 内田知行(大東文化大学)

 宮畑加奈子(広島経済大学)

 関本紀子(大妻女子大学)

 

16:20~17:20

【共通】政治家ご講演

講演:

 佐藤正久(参議院議員、自民党)

  :我が国を巡る安全保障情勢:

司会:

 伊藤之雄(京都大学)

討論:

 鈴木美勝(元時事通信)

 山田啓二(京都産業大学、前京都府知事)

 山﨑将文(京都橘大学)

 

17:20~17:30

閉会式

ダウンロード
2021年度春季研究大会プログラム.pdf
PDFファイル 433.9 KB

※プログラムの内容については変更される可能性があります。